福井県聴覚障害者協会主催「耳の日フェスティバル」講演。

福井県聴覚障害者協会主催「耳の日フェスティバル」にて講演。
初めての福井、まず駅前が面白い。
あちこちに恐竜がいる。

ベンチのふちですやすや眠る恐竜、センス良すぎ。

階段の段鼻を知らせる黄色いテープも恐竜デザイン、神は細部に宿る。
これは段差の境がハッキリと見えるので踏み外し防止になるから大事!

前泊の午後は、実行委員の手話通訳さんが案内してくださるという。
以前、観光案内のガイドをされたこともあるそうで
歴史や史跡にとても詳しいのです。

「養浩館庭園」かつての福井藩松平家の別邸で、池を中心とした数寄屋造り。
なんとこの日は池掃除のため水を抜いているので無料で入れるとか。
池の底にうっすら残る水、鯉たちは一時お引越しというなかなかレアな日でした。

福井についたとたん大雨が降ってきたのに、ここにいる間だけは
あたたかな春の日差しが差しこみ美しい時間でした。
迎賓館でもあり、飾り棚の螺鈿細工、月を見るための雲窓、桑の一枚板を透かし彫りにした明り障子など、
細部がとても美しく、細かいことが大好きな私には天国。

掛け軸の「胎蕩」という書は遮るものがなく、のどかでのびのびとしている様を表すのだそうで。
「春風駘蕩」という言葉もある。
まさにこの言葉通りの穏やかなひととき。
これだけでもう、福井を十分堪能した気分。
その後は一転土砂降りに。
やはり明日は雪が降るのかしら。
故郷の群馬では「カリンが出かけるときは雪が降る」と言われていますが
翌朝目覚めたら吹雪。
まさかこの時期まで雪が降るとは。

この日の「耳の日フェスティバル」は一部は私の講演、二部は電話リレーサービスの説明・体験会でした。
講演はユニバーサルデザイン(UD)がテーマ。私がUDを仕事にするきっかけとなった東京ディズニーランド、その後関わった空港など公共の施設のUD、情報のUD、エンタメのUD、テレビCMにも字幕を!をどのように実現させたのかなど、事例紹介とその背景、「どのように」を具体的にお伝えしました。

参加者からは
「今まで聞いた中で一番分かりやすく良かった」
「今後は不満を言うだけでなくどうすれば良いのかを考えたい」
「これから開通する新幹線の駅などのUDチェックをしてみたい」など今後につながる感想を頂き、安堵しました。

第二部の電話リレーサービスの説明会は、仕組みから活用方法まで非常に分かりやすい内容でした。
印象的だったのは緊急通報のかけ方。
動揺してる状態でどのように繋がり、どんなやりとりがあるのか、イメージできる動画がとても良かったです。
これはHPにも載せてほしいな。

たくさんの情報交換をし、おでん屋さんのカウンターで福井のお酒とへしこも堪能し、帰りにはカニ弁当を入手してご満悦!どの酒も美味しいこと。
新幹線開通したら温泉も行きたいし恐竜博物館も行きたいな!

それにしても、どこにいってもついてくる雪❄️

ダイアログ・イン・サイレンス2023終演。終わりははじまりの始まり!

ダイアログ・イン・サイレンス2023
「LOVE IN SILENCE」、1月13日より開始し
2月25日をもちまして大入満員で終演いたしました。
ご来場くださった皆様、ご協力くださった皆様
どうもありがとうございました。
https://dis.dialogue.or.jp/

「言葉の壁を超えて人はもっと自由になる」
2017年から私たちが大切にしてきたキャッチコピーです。
研修のたびにこのフレーズを繰り返し
音のない世界で安心して楽しんでもらうための研修は
パフォーマンス、対話力、立ち居振る舞いからメイクアップまで
みっちり行われ、デモテストを経てデビューに至ります。

今年度デビューして活躍してくれたのは
【音のない世界を言葉を(手話も)使わずに案内するアテンド】10名
まっちゃ、かりん、ゆうか、じんちゃん、バンダナ、
ぶたこ、よし、ひな、みわい、HERO
 【ゲストとアテンドをつなぐSI】 12名 
純じゅん、まーくん、よっぱ、 はるか、みち、みこえ、
かおりん、みらくる、ゆき、ふじたん、ちんる、しおぴん

それぞれが、それぞれの持ち味を活かしながら模索し楽しみました。

体験したゲストからはこんな温かな感想を頂きます。

「静けさの中、命のつながり、魂の響き合いを感じる素敵な時間でした。
楽しくて嬉しくて何だかいつも笑ってしまいました。」
「身体の言葉は正直でダイレクトに相手に伝わりますね。
全く初めて出会った人たちとも心が響き合って心がひとつになっている。
平和で歓びに満たされた時間でした。」

楽しかった手話が通訳者を目指すことによって苦悩に感じていた方からは
「本当に大切なことは何か?を忘れていたことに気付きました。
伝えるということはもっとシンプルでいいんだ。
構えなくていいんだ、ストレートに表せば良いのだ!」と
目からウロコが落ちたと話してくれました。

「伝わらないもどかしさよりも、
伝えようとする力を今一度感じ直せる時間でした」
と振り返ってくれたり
「“言語化”が大切だと暗に押し付けられていたり、
押し付けていた自分にとっては、言葉がなくても伝わる解放感を得た新鮮な時間でした」と
新たな発見を教えてくれたり

「初めて会った人たちとでも、お互いのことを知りたいという
気持ちさえあれば、時間や言葉を超えてコミュニケーションをとれると
実感できたことは、未来への希望になりました」
未来への希望って嬉しい!
「いっしょに、この世界に存在できてうれしい。」なんて感想をもらうと
わたしも嬉しくてたまらなくなります。

個人的に印象に残っているのは
「“対話の森”の外に出ても、みんながこんな風だったら、どんなに優しくて
まあるい世界になるだろうと思いました。
物がなくても、こんなに楽しい時間が作れるのですね。」

ダイアログ・イン・サイレンスは、静寂の世界観を大切にしている為
余計な装飾は一切省いています。
アイコンタクト、顔の表情、身体の動きなど、アテンドもゲストも
言葉や手話を手放して、身体一つでサイレンスの世界観に没入します。
シンプルだからこそ、90分という短時間で深い信頼関係や、つながりがうまれるのです。

ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」では
サイレンスの会場はすでに撤去し
春から「ダイアログ・ウィズ・タイム」が4年ぶりに開催予定です。
https://dwt.dialogue.or.jp/
案内するのは、人生を豊かに歩んでいる高齢者のアテンド達。
生き方との対話です。

常設のダイアログ・イン・ザ・ダークは3月16日から
「暗闇の中の電車に乗って 出かけてみよう! キハ40で春の旅。」が始まります。
https://taiwanomori.dialogue.or.jp/event/20240316-0630/

次のダイアログ・イン・サイレンスはいつ頃の開催になるのでしょうか。
2025年には東京でデフリンピックが開催されます。
それに向けて一緒に楽しんでくれる仲間や応援してくださる方も随時募集中です!
そう、私たちはすでに次の未来に向かって動いています。

最後には感謝の気持ちをこめてこの言葉を。
ダイアログ創始者のハイネッケが残していった伝説の言葉。
「おわりは始まりのはじまり。
 始まりは終わりのはじまりだ~」

【ダイアログ・イン・サイレンス】
https://dis.dialogue.or.jp/

#対話の森
#ダイアログインサイレンス
#ラブインサイレンス
#DIALOGUE IN SILENCE
#エンターテイメント
#静寂の世界
#対話
#聴覚障害
#言葉を使わない
#言葉の壁を超える
#ソーシャルエンターテイメント

広島2日目元気無限な子どもと老いぼれターザンな私。

広島2日目は少し時間あったので、祥子と子どもたち(2歳と8歳)と「八天堂ビレッジ」へ。

広島駅前のお好み焼き屋「あたご屋さん」のお父さんが「八天堂クリームパン」パッケージのデザインをされている。パンも作れるし、馬もいるし、子どもも喜ぶのでは!と。

元気無限の子どもたちなので、HOMIE手話塾の大竹さんにもご一緒頂く。子守りのおじさんおばさんは沢山いた方がいい。

しかし、この子達の無限の体力を私はまだ知らなかった。

到着するなりコートも上着も着ずに馬めがけて一直線。でも私も負けない。馬を撫でたくて追いかけたり名を呼んだり必死だが、

子どもたちはすでに馬からアスレチックへ射程範囲変更。

小さな広場なのに運動量ハンパない。そして魔の2歳児は昼食だってひと時もじっとしてない。

目が離せない祥子ママ。八天堂のカフェなのでパンケーキにはクリームたっぷり。口の周りやら髪の毛やら洋服やらあちこちがご飯粒とクリームだらけ。これが2歳児!

そして待ちに待ったパン作り。

普通のパンではない。

なにしろ八天堂のふわふわのクリームパンだ。

すでに用意されたタネを形成し、チョコペンで顔を書いて仕上げるだけだが、めちゃくちゃ楽しい。

私は小さく沢山丸めてつなげて全部に顔を書いた。大阪万博マスコットのミャクミャクより可愛いと思う。翔子娘はカメの形。

甲羅を描いて顔を描いたら上手くいかない。

ここは腕の見せどころ!と私が代わりに描いたらもっとダメな顔になった。ごめん翔子娘!(写真右上)

大竹のおじさ、いやお兄さんはもくもくとウサギ。左右耳の大きさが違うのも多様性のひとつか。

 

包むタイプのパッケージに自由に絵を描いている間にあっという間に焼けてきた!こんがりきつね色!

このパッケージの裏には、広島の地図が描いてある。

デザインしたあたご屋のお父さんいわく、「三原市で作ってるといっても、どこにあるかわからないでしょう。

イラストにすればすぐにわかる。

でも、パッケージが新しくなって今はないかも」と。

確かに新商品を包む袋型のパッケージには地図イラストは省略され、

旧型のパッケージにはまだ残っている状態。

三原市ってどこ?」そんな素朴な好奇心を満たしてくれるデザインは、ずっと残して欲しいと思う。

と、そんな思索にふける間もなく子どもたちは外に飛び出していく。

目指すはターザンロープだ。

滑車からぶら下がったロープにつかまって一段高いところから低いところへおりていくやつ。

「あ〜あ〜あ〜〜〜」って雄叫びあげながら

本当は私がやりたい!

でも子ども用の高さではお尻引きずりそう。

我慢する私と裏腹に、祥子娘はターザンロープにはまったようで、飽きずに繰り返しターザンしている。

段々上手になる様子を見て「ターザン認定証」でもあげたいくらいだ。いつでもジャングル行けるぞ!

一方で2歳児の祥子息子は靴を脱ぎ捨て、裸足で駆け回り、ここにもターザンあり。青空とはいえまだ2月だ。

靴を持って追っかける老いぼれターザンの私たち。恐るべし8歳と2歳の無限の体力。

ようやく一息ついて、ジュースを渡すとゴキュッゴキュッゴキュッと音が聞こえるような見事な飲みっぷり。

これは……あれだ。

仕事終えた後のビールを喉に流し込む私と全く同じだ。

子どもにとっては遊ぶのが仕事!

砂と鼻水とクリームできったなくなるまで遊びまくり、帰りの車ではクリームパン片手にスコンと眠りに落ちていた。電池がきれたみたい。

可愛いなぁ。

その日は老いぼれターザンの私もぐっすり眠りました!

筑波技術大学卒業制作展、31日までWEB展示

日本で唯一、聴覚障害者と視覚障害者のための大学
筑波技術大学」の総合デザイン学科卒業制作展2024が
WEB展示されています。(3月31日まで)

ntut-design.jp

個人的に一番響いたのは、藤巻美奈さんの
聴覚障害者の自己受容を目的とする、認知行動療法に基づき整理した短編漫画の制作』です。
聴者の家庭で育ち、⼀般学級で学んだ中で葛藤してきた経験や
聴覚障害に起因した生きづらさのエピソードを研究し、
自己肯定につなげるきっかけを目指したものです。

当事者研究は、自分自身と困りごとを切り離し
客観視して「言語化」する力が必要ですが、
藤巻さんは「言語化」することに加えて
「ギャグ漫画」という手法で「描写」し、自分自身の物語を昇華させています。

ntut-design.jp

優秀賞は
草次祐衣さんの
『聴こえる親と聴覚障害のある子どもとの良好な関係構築にまつわるショートストーリー制作』

多田伊吹さんの
デフリンピックを想定した聴覚障害のある選手のための支援ボックス開発』

その他興味深いテーマも沢山。

◆人間が感じる恐怖の要素や視覚効果の分析に基づいた音のないホラー動画の制作
◆漫画表現を用いた舞台パフォーマンス
◆文字テロップ動画制作と印象評価
◆聴こえる親と聴覚障害のある⼦供との関係構築にまつわる本(ショートストーリー)
LGBTをテーマにした絵本の制作
聴覚障害児が楽しく遊べる⼿作りおもちゃの教材・教本
◆⽇本の美術館のポータルサイトにおけるUXデザインの検討と制作
デフリンピックを想定した、聴覚障害のある選手のための支援ボックスの開発について
◆ライブの情報保障
◆テーマパークでよく使う⼿話表現
◆手話を第一言語とする人に配慮した写真撮影テクニック教材の制作
◆視覚的に楽しめるミュージックビデオの制作
◆ろう・難聴者の⾃⼰受容を⽬的とする、認知⾏動療法に基づき整理した短編漫画の制作
◆ライブ の情報保障に関する研究〜 MCの伝達方法について〜
聴覚障害者が理解しやすい短時間PR 動画の制作~筑波技術大学産業技術学部の紹介動画を例に~
聴覚障害者のためのコミュニケーション支援ツールの研究

どの作品も3月31日までWEBで見られます。
https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/2024/03/05001229.html

また3月5日~3月10日までつくば美術館で開催中の
「第23回チャレンジアートフェスティバルinつくば」では
優秀作品の展示のほか
つくば市共同募金委員会より依頼を受けて
開発・デザイン制作した赤い羽根共同募金カプセルトイなどの
学生作品も出展中だとか。

このカプセルトイ
いわゆるガチャガチャですが、
中身も学生がデザインしたもので、個人的にイチオシです。

https://www.tsukuba-tech.ac.jp/topics/2024/03/05001229.html

#筑波技術大学
#筑波技術大学総合デザイン学科
#筑波技術大学卒業制作展
#WEB展示
#聴覚障害卒業制作
#聴覚障害
#情報保障
#当事者研究
#聴覚障害×当事者研究

 

広島市HOMIEでの講演と、あたご屋さん

広島市のHOMIE手話塾主催の講演会、お招きいただきありがとうございました。

きっかけは大学の後輩の祥子。
彼女は気がついたらいつも後ろについてきてた、みたいな
可愛い存在なのですが、常に向上心高く勉強熱心。
元気無限な2児の子育てしながら、
地域のろうあ者大会運営やら役員やらこなしつつ、
社会福祉士国家資格までとっちゃたパワフルな人。
そして地図が読めない私を導いてくれたり(やっぱそこ?)
計画苦手な私に変わって予定をたててくれる姉御肌。
そんな彼女からの依頼なら喜んで駆けつける私です。
そしてそんな彼女の周りにはやっぱり温かな人が集まってるんですね。
HOMIE手話塾代表の松尾さん、朗らかで大胆な行動力を備えた女性。
仲間たちが彼女を慕っているのがよくわかります。
お陰で安心して講演できました。
これまで関わってきたユニバーサルデザインについて、
公共の施設、情報、エンターテイメントまで
少しでも皆さんのお役に立てればと思います。

講演後の交流会はお馴染みの「あたご屋」さんで。
女将さんは手話通訳士、お父さんはデザイナー、
お嬢さんと3人で営むお好み焼きやさん。
店内にはお父さんの作品があちこちにあり、
骨董品もあり、アトリエもあり、
隅から隅まで見飽きない
おそらく10日間くらい寝泊まりしても飽きないディープな空間。

昨年10月に来て以来の2度目。
赤ちゃん連れで参加してくれた方、遠い尾道市から来てくれた方、
いろんな人と話すのは面白い。
車の方が多いので、お酒を飲むのは私含めて3人程度でしたが、
お父さんのお酒のうんちくを聞くのも楽しみでした。
お父さんがラベルデザインを手掛けている
「誠鏡」は冷酒も美味しいけれど熱燗も最高。

八天堂」のクリームパンパッケージの
デザインをされたときのお話は、
他の皆さんも興味深く聞いておりました。

こんなお店、うちの近くにもほしいな。
参加された皆さんとの交流会もセットの講演は楽しみが続きます。
広島市で活躍する皆さんの今後が楽しみです!
そうしてまた、懲りずに
瓶物を何本も買ってしまい
スーツケースがどんどん重くなり、
冒頭の祥子に「もーーーっ」と嘆かれる私なのでした。



伝説のアテンドHERO、5年ぶりの復活

伝説のアテンドHERO、5年ぶりの復活!
2月20日(火)15:30と18:30がラストチャンス、増席しました!

2017年日本で初めてダイアログ・イン・サイレンス計画が出た時、創始者でもあるドイツのハイネッケ氏から
「日本でアテンドができるろう者はいるのか?」と尋ねられ「おります!」と即答した私。
その時頭に浮かんでいたのがHEROこと大橋弘枝さん。
2017年2018年と輝かしいアテンド業績を残し
2019年からはアテンドを退き、育成のためのパフォーマンス講師としてお願いしていました。
おかげで沢山のアテンドが成長し毎年バージョンアップできています。
しかし、私の中ではHEROのアテンドをもう一度見たい気持ちがむくむくと。
「毎年教えてるんだからマニュアルも全部頭に入ってるでしょ。いつでもアテンドできるでしょ!さぁ復活を!」
「いやいや教えるのと実際にやるのは違うんだから」となかなか首を縦に振らない。プロ意識が強いのです。
ことあるごとに口説く私。

ようやく首を縦に振ってくれたのですよ。「諦めないパワー半端ない…」とかいいながら。
他のアテンドと同様にデモを行い、チェックをしデビューが決まりました。
「色んな形のワクワクがあり、とてもシンプルなのに飽きることなく、誰も取り残さないアテンド」そんな90分間に、これぞプロ!と感動した私です。「引き算の美学」を感じます。

デモを終えた直後のHEROの一言もまた感慨深かった。
「アイコンタクトで一人ひとりと深くつながる感覚、懐かしい」

そんな伝説のHEROの5年ぶりのアテンド、ご予約はお早めに。

HERO出演日、SIはみち。
2月20日15:30〜/18:30〜

ダイアログ・イン・サイレンス
LOVE IN SILENCE❤️
https://dis.dialogue.or.jp

#ダイアログインサイレンス
#ラブインサイレンス
#静寂の世界
#対話
#HERO
#大橋弘
#対話の森

 

言葉も手話も使わない、そこには思いがけない自由な解放感が待ってた

「そこには思いがけない自由な解放感が待っていました」


そう、音を遮断する、言葉を(手話も)使わないという制限があるのに自由な解放感を感じられる世界があるのです。
これぞダイアログ・イン・サイレンスのキャッチコピー


「言葉の壁を超えて人はもっと自由になる」

 

ということなのですね。
2月25日までの期間限定、この機会にぜひご体験を♡
アテンド「かりん」出演日時は以下の通り(2/14時点で)
2月15日(木)11:30~(残席2)/14:30~(満席)
2月16日(金)11:30~(残席2)
2月21日(水)11:30~(満席)/14:30~(満席)
2月24日(土)16:30~(残席4)/18:30~(残席5)
2月25日(日)13:30~(残席1)/15:30~(残席5)
ご予約お待ちしております
https://taiwanomori.dialogue.or.jp/dis-ticket/