2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

めぐりめぐってのめぐり逢いから

こころの一番深いところで悲しみを感じる そんな日々です。ダイアログ・イン・サイレンスがはじまったころ 大切な方が療養先の病院からご自宅へ戻られたと伺っていました。 facebookで日々の様子を拝見しながら どうかもう少し待っていてほしいと 祈る毎日で…

2128人ものゲストとの響き合い。ダイアログ・イン・サイレンス2019

2128人ものゲストとの響き合い。 ダイアログ・イン・サイレンス2019が幕を閉じました。私自身は三年目の挑戦。三年目でやっと「言葉の壁を超えて人はもっと自由になる」このコピーを自らが体感できたように思います。 ありがたいことに10日間満員御礼、私個…

米倉涼子さんのCHICAGO

ブロードウェイミュージカル米倉涼子さんの「CHICAGO」を。 セクシーな黒のドレス、 無駄のないしなやかな背中やボディライン。 迫力ある欧米人のなかで、ひときわ華奢に見える米倉涼子さんですが バレエで鍛え抜かれた身体と女優のセンスで 言語の壁、身体…

ミュージカル「王様と私」渡辺謙のCome…

ミュージカル「王様と私」鑑賞。渡辺謙が主演ですが、英語での上演なので舞台わきに縦型の日本語訳字幕があります。だから私は来日ミュージカルが大好きなのです。 「王様と私」といえば"Shall We Dance? "のメロディーで舞台を縦横無尽に駆け抜けるダンスシ…

ダイアログ・イン・サイレンス8月18日まで残席わずかです!

「これまで聴覚障害者が出るテレビドラマや映画やマンガを見ました。 その中では、筆談や手話をつかったりしていましたが 今日はそのなかのどれでもない方法でたくさんのお話をしました。」 「言葉に頼らない世界ってなんて自由なんでしょうね。 カリンさん…

音のない世界を楽しめる唯一の場所、今日から

言語のない世界ではこんなにも身体が動くなんて。静寂の世界で見つめあう瞳はこんなにも饒舌だったなんて。言葉の壁をいくつも超えて音のない世界を思いきり楽しむ!そんな体験ができる唯一の場所「ダイアログ・イン・サイレンス」。 今年は8/9~8/18ま…

早稲田大学での授業

いくつかの大学で講師をしておりますが 早稲田大学の授業「障害の理解と支援」でゲストスピーカーとして本年もお招きいただきました。 毎回多様な当事者がゲストスピーカーとなり 生の声を聞けるのが醍醐味な授業です。3限目は、私にとって妹であり頼れる姉…

「サイレントラジオ」YouTubeで見られます!

音を聞き、手話を見て、文字を見る。 新しいラジオのかたち「サイレントラジオ」。別所哲也さんの話運び、珠玉のコメント、 落ち着いた穏やかな語り口まで手話通訳を通して伝わります。 新しい手話通訳のかたち、いいなぁ。 今回は私もインタビューを受けま…

井戸端手話の会17年!今年も夏休み講座を。

今年もやりました! 「井戸端手話の会」による地域の小学校への夏休み出前講座。 3~4年生と5~6年生の2コマ開催、今年はオリンピック・パラリンピック関係の手話も!メンバー11人がみんな先生。 私だけ、練習にもリハーサルにも参加できずぶっつけ本番。「今…