2010-01-01から1年間の記事一覧

電話リレーサービスの紹介

今週末16日、NHK教育テレビ「ろうを生きる難聴を生きる」で 電話リレーサービスについて、司会として紹介しています。http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/backnumber/2010/05/0516.html放送日:2010年5月16日(日)夜 [再放送]21日(金)昼、2…

工作リレー

最近、社員研修などでは参加型の研修やワークショップが増えている。 例えば、障害のある人自身が講師となり、参加者と実際に交流をしながらその障害の特性や、コミュニケーションの仕方、配慮の仕方を体得する。 講義のように、講師の話を聞くだけでは机上…

新緑の季節

例年になく過密スケジュールだった四月。春の花。 梅、桃、木蓮、桜につつじ、花水木、藤…。 まるで駆け足のように咲いていく花は、咲く時期がずれても追い越すことはないという。 自然界は季節を忘れることなく、常にバランスを保ち続けているのだろう。駆…

長〜いスプーン

マキシムドパリのカフェでランチをしたときのスプーン。頼んだのは、名物のオムライス。 下のスプーンは普通のスープスプーンですが、比べても二倍以上あります! なんでこんなに長いのでしょう? デザイン? それとも、フレンチはこの長さが基本?丸ごと口…

なぜ、CM字幕は難しいのか?

おかげさまで、日本初のパナソニックのCM字幕実験放送について、沢山の方からの反響がありとても驚いています。 また、一部の方にはアンケートをお願いしましたがこちらも沢山集まり、ご協力くださった皆さんには心から感謝しております。 「CMってあん…

日本初!パナソニックのCM字幕!

歴史の一日は秒殺! 本日、20:40頃、TBS「ハンチョウ」の中でのパナソニックのCMに、日本初の字幕(クローズドキャプション)がつきました。実験的な放送とはいえ、素晴らしかったです。 もっともっと堪能したかった、CMの世界! CMの中での「パナ…

春の休日

久しぶりに母子二人何にもない休日。 お天気も良いし「行きたいところ全部行くツアー!」決行。朝一番で、お台場の科学未来館へ。 入館して真っ先に予約をした、プラネタリウム。 ストーリー性があるので、これってやっぱり聞こえないと難しい! 企画展で「…

パナソニックがCM字幕放送の実験をします!

コマーシャルにも字幕を!といい続けて十数年。 テレビの番組は、総務省の指針によりほとんどの番組を字幕付で楽しめるようになりました。 いまや、生中継のスポーツやニュースでも、オリンピック中継だって、字幕で楽しめるのです。 そんな中、唯一字幕をつ…

マッサージのサイン?!

先日福岡県庁主催の講演をしてきました。 写真は北九州空港で見かけたサイン。 すいていたせいか、見通しがとてもよくって、サインもはっきりと目立ちます。 そんな中、両手が並んでいるサインに釘付けに。 「マッサージ」のサイン。 あるんですね〜こんなの…

金スマ

2月26日放送の金スマをご覧下さったみなさま、また感想をお寄せくださった皆様、ありがとうございます。 筆談ホステスの斉藤理恵さんに、赤ちゃんができたとのこと。 同じく、聞こえない立場で子育てをしている一つの例として、私の普段の様子がVTRで…

補聴器デザイン

卒業制作展のシーズン。母校の筑波技術大学の卒展で、補聴器デザインをテーマにしている学生がいた。 ぱっと見た感じは、ボタンとか、穴あきサンダル「クロックス」の飾りのようなイメージ。どれもカラフルで見ていて楽しい。 スポーツタイプ、フォーマルタ…

椿山荘の+α

立春の椿山荘フォーシーズンズホテルにて、東京観光専門学校ホテル学科の卒業制作発表会。 昨年の夏、講師をしたこともありお招きいただいた。 友人を誘ってちょっと早めに椿山荘へ。 夏になると、蛍が飛び交うことでも有名な庭園は緑に囲まれて都内とは思え…

世田谷区ユニバーサルデザインフォーラム

二月に入り、心身ともに大分落ち着いてきた今日この頃。今週末は世田谷区で、ユニバーサルデザインフォーラムが開かれます。 世田谷区って、区民の方々が一緒になってユニバーサルデザインの勉強会やイベントにとても力を入れられているようです。 このフォ…

久しぶりの更新

九月から毎週授業をしていた大学での講義が全15回、全て終わりました。終わってほっとしたのと、さみしいのと。今年度の学生は特に手話に対する意識が高く、意欲的に取り組んでいる姿にわたしも励まされたものです。・分かりやすく伝える・生きたコミュニ…

虎は風を起こす

虎は風を起こす 新年あけましておめでとうございます 冒頭の言葉は、虎のように力強く信念を貫けば天地を揺るがすほどの疾風を起こすという意味だとか。昨年は微風あれば暴風あり。 吹かすも吹かれるも自分次第。 今年はもうちょっと穏やかな風にも乗りつつ…